こんばんは!
小川光一です!
いよいよ岩手への引越し、
残り10日を切りました。
震災以降通い続けている陸前高田市。
前回は正月明けから4月上旬まで3ヶ月滞在しましたが、
今回は7月27日~12月上旬まで、
約4ヶ月の活動となります。
なんでかって言うと
目的は大きく分けて2つ。
タイミング悪くゼロになった映像制作。
これを今一度作り直すこと。
また、地元の人々が運営するNPO法人「桜ライン311」。
こちらの事務局に入り、業務サポートをすること。
そんな岩手行きが迫った今日は
あっちでどんな風に生活を送るのかを
箇条書きで説明したいと思います。
・仕事と休暇
平日9時~18時で出勤。
NPO業務、映像制作業務を行います。
土日祝は何か用事がない限り
映像制作業務に全て注ぐつもりです。
あまりにも疲れたらその度に
オフの日を1日設けます。
・勤務地
陸前高田で活躍する企業やNPOなどが
共同で使うシェアオフィスで働きます。
週2回、大好きな「陸まる」というお店の
豚しょうが焼き丼を食べようと思います。
・住む場所
前回お寺に住まわせてもらった僕ですが、
今回は旅館の小さな部屋をお借りします。
温泉に入れないことで有名な僕ですが、
頑張ってこの機会に克服出来たらと思います。
無理だろうな…苦笑
・移動手段
桜ライン311の軽トラック(マニュアル車)を使わせてもらいます。
前回のオートマとは打って変わる訳ですが
マニュアル運転は恐らく5年ぶりとか。
要するに覚えていませんw
7月中に地元のおじさん達にレクチャーを受ける予定です。
これでマニュアル感覚も4ヶ月で戻る!
・県外に出る予定
9月上旬にNPO法人 桜ライン311の活動報告会があり、
大阪、愛知、東京に弾丸で訪れます。
その近辺の方は是非
桜ライン311の活動報告を聞きに、
僕に会いに、
来てくださいね。
あとは、映像制作において必要とあれば
東京に戻るかもしれません。
・ドキュメンタリー映画
1月完成予定。
12月なんて特に、
クリスマスだろうと年越しだろうと
制作作業をしていると思います確実に。
完成次第、
とりわけ春先までにかけて
全力で拡散する。
ちなみに前回全く決まらなかったタイトルが
今回閃きのように降ってきてます既に。
幸先の良い予感。
・岩手に行くことにより
東ティモール、ウガンダ行きは中止。
来年実現するかどうか。
シェアハウス「惑星ストレームホルン」を4ヶ月離脱する。
・冬じゃない
前回はマイナス10度とかの時に住み込んだけど
今回は過ごしやすい季節。
陸前高田の美味しい食べ物の中でも
お勧め「りんごソフトクリーム」
食べるよ。
だって、冬じゃない。